OBS連携プラグイン

できること

  • OBS Studioに字幕を直接流し込むことができる
  • OBS Studio側のフォント、エフェクトを使えます

準備

まずはOBS Studioに通信用のプラグインをいれてください。

OBS-Websocket5は現時点で互換性がありません
入れてもフリーズしてしまいます。

その後、プラグインを有効化します。 

OBSを起動したら、Websocket設定をします。

ポート番号、パスワードを設定します。
(最近ではサーバポートの標準が4440になっています。空いている番号であれば問題はありません。)

設定値を、ゆかりねっとコネクターNeoに設定します。

うまくいけば、OBSに接続をおすことで「接続しました」に表示が変わります。

字幕を出す設定

まず、字幕をだすために、OBS側にテキストソースを追加します。

こんな感じで、「T」の枠ができていればOKです。

【ポイント】
グループ化するとうまく動かないことがありますので、字幕に関する部分はグループ化しないでおいてください。

つぎに、字幕を出すために、字幕を出したいテキストソースを選びます。

【ポイント】
複数のソースに字幕を設定したい場合は、「ソース名の先頭が一致するすべてのソースに字幕を送る」が便利です。

字幕を加工する

一般的には、ここまでで字幕を出すことが可能です。

画面に合わせて改行しなおしたりしたい場合は、この機能で文章を加工しなおすことができます。

クローズドキャプション

配信サイトが対応している場合は、「みたいときだけ出せる字幕(クローズドキャプション)」をつかうことができます。

まずは、OBSの字幕機能を有効にします。

次に、ゆかりねっとコネクターNeoのクローズドキャプションを有効にして下さい。

あとは、Twitchなどの対応しているサイトで配信をしてください。これで配信時に字幕ボタンが表示され字幕がでるようになります。